店舗のPOSレジデータや会員情報、ECでのモールや自社サイトの顧客情報を分析しCRMコンサルティングもOK
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、全体会議で一日事務所でした。
人に伝えると言うことの難しさを実感しました。 どうやったら、人に正しく伝わるか? 感情的なものが入ると誤解も増徴される。 なんとか、理解されるように心がけよう。 夕方から、富士通さんが来て、一緒に飲みに行くことになり、 近所の小料理屋へ行きました。 大将が、「今日の刺身はアコがあるよ」「美味しいとですか?」 「大井さんのためにとってました」「じゃあお願いします。」 常連になっている私は、調子乗って頼んでしまったのですが、 後から聞いてみると、高級魚だった。 最近の富士通の悩みは、販売店の販売力低下だそうです。 販売力がなくなってきてるので、一緒に勉強会でもやろうと言うことになり、 CRM構築のお手伝いを行うことにしました。 調子に乗って飲んでしまいました。 朝から二日酔いです。 PR 日は、体重も減らないままに家に帰りました。 今日は、バス通勤中の出来事。
昨日は、3人でお買い物。
息子だけお留守番で、受験なのでなかなかお外に出せてもらえないみたい。 久しぶりにゆめタウン博多に行きました。 あまりサービスは変わってなくて、ゼビオに入り、スポーツウェアを見ました。 ゼビオはここ最近サービスが悪い。ゴルフのコーナーなんか最悪という感じ。 安売りのシューズだけ買って、娘の好きなぬいぐるみのお店へ。 前に約束していたので、350円の豆腐ぬいぐるみを買いました。 食料品売り場へ。 ここが人だけ多く、あまり接客も良くなかった。 でも、この日は、まあまあな感じで、ただ品が薄い。 家に帰り、娘とモノポリー。1勝1敗。 本日は、娘と久しぶりにデート。 朝から、「ねー、お父さんとどっかに行こう?」「なんで?」 「理由はないけど」かみさん「お願いしたら?」 「○ちゃん、どうかお父さんと一緒にどこかに行きましょう?お願いします」 「もうしょうがない」こんな感じで、オートバックスに行き、油膜防止スプレーを買いました。 ここは、誰も声かけないし、オープンしたばかりだから忙しいのかもしれませんが、 無愛想な店員さんが多い。 ゴルフショップに4件くらい回って、ゴルフクラブセットを買い、家に戻りました。 娘はあまり楽しくなさそう。そんな年頃かな? しょうがないので、一人でスポーツジムへ。 ここは接客抜群です。 でも、エアロはきつい。 1時間くらい汗をかいて、事務所でブログ。 さあ明日から、本当の一年開始です。 がんばりましょう。
昨日は、我が社の仕事始めでした。
ただ、私は相変わらずに忙しく、北九州に行ってきました。 コンサル依頼で、ここを前年30%UPを目指す。 これは、半年後にお知らせします。 6時くらいになり、事務所で飲みに行く人を探していた。 でも、なかなかいない。と思っていたら、スタッフから誘われて、ほっ。 一緒に飲んでいると、隣の人の話が聞こえた。 左側は、きっと不倫だろうな?と言う感じのカップル。 右側は今年定年になる方でした。 「ごあいそ」と私たちは帰ることに、すると右隣の方が一緒に帰る感じ。 話しかけてみた。「この後どうしますか?」「えっ」「一緒にどうですか?」「はい」 見たいな感じで、一緒に飲みに行くことになった。 どこの方かわかりませんが、とりあえず近所のスナックへ。 1時間だけと言うことで、歌って騒いだ。 色々話を聞くと、九州経済界新年祝賀会の帰りだそうです。 名刺を頂くと、「久光製薬の福岡支店長さんですか?」「そうです。でも今年で定年で・・・」 「お疲れ様でした」 何の気なしに誘ってみた人が、そういう方とは、「信じられなーい」 ちょっと調子に乗り、9日ぶりのお酒でした。 今日は朝から雨。 「○ちゃんを送っていこうか?」「いいよ」 会社に向かった。事務所に着いたくらいから大雨。 メールをした。「大雨になっているから送っていこうか?」 携帯が、かみさんの名前が出た。 「もしもし」「いいの?」 「いいよ。それから仕事行けばいいから」「じゃあお願い」 ということで、送っていった。 かみさんも挨拶するのでと一緒に。 その後に買い物行くと言うことで着いて行く事にした。 何ヶ月ぶりだろう?二人で買い物。 「ゴルフ道具買っていいかな?」「なんで?」 「ちょっと練習せなあかんことになった」 「経済産業省の山本副大臣のお兄さんが練習して来いって」 「そう、大変ね」となかなか夫婦の会話。 いいときは、本当にいい人なんですがね。 娘を迎えに行き、会社へ。 今日もちょっとがんばったら、ジムに行くぞ。
昨日は、エアロビ終わって大変だった。
どのように怒られるか? 家に帰る前に電話がかかってきた。 RCC鎌田さんだった。 「大井さんブログ見たよ。すごいね」 「みんな一緒かなあーと思っていまして」 「似たりよったりはあるけど」 「普通と思っていました」 「そうだね」 私の家庭だけではなくみなさんの家庭でも一般的なことなんだろう。 でも、私は自分の口で言っている。 その違だけなんだろう。 そんなこんなで、家に到着しそうなとき、かみさんが横切る。 無視でした。 家に帰ると、息子たちが遊んでいる。 「おかあさん怒ってる?」 「なんで?また?」 慣れっこになっている。お互いがカバーすることも出来ている。 連絡取れなくなるのであれば一方入れることで一難去りました。 うちは一気に噴火するので、収まるのも一気に終わる。 今日から仕事始めです。 がんばりましょう。 |
カレンダー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大井啓伊
年齢:
60
HP:
性別:
男性
誕生日:
1964/08/26
自己紹介:
いらっしゃいませ。 絞り.com?と思う方は、http://www.millionet.co.jp/products/experience.htm
「顧客は突然いなくなる」は、http://www.amazon.co.jp/gp/product/4860611446/sr=11-1/qid=1162606843/ref=sr_11_1/503-8083066-1591902
■経営危機を脱し、大票田・東京に立ち向かう [1] http://www.data-max.co.jp/2006/10/_1_21.html
■経営危機を脱し、大票田・東京に立ち向かう [2] http://www.data-max.co.jp/2006/10/_1_22.html
ブログ内検索
アクセス解析
|