忍者ブログ
店舗のPOSレジデータや会員情報、ECでのモールや自社サイトの顧客情報を分析しCRMコンサルティングもOK
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日は福岡でセミナーでした。
ちょっと力が入り、私的にはいいセミナーでした。
お昼のお弁当を頂き、回りの方と喋りながら昼食。
うちのスタッフが、「社長、早いっすねー。飲み込んでないですか?」
普段の私は、忙しく立ち食いうどんやコンビニ弁当を5分くらいで食べている。
出来るだけ、ゆっくり食べようと思ってはいるのですが、時間がなくいつも忘れている。
それから、事務所に戻り、セミナーを聞きに行きました。
「戦略的上場準備」と言うタイトルに、行ってみた。
喋りが淡々と喋り、マニュアルを見ているようです。
しかも、見渡したらベンチャーの企業は来ていなくて、
関係者ばかりでした。
一緒に行ったスタッフと、「何ですかねこのセミナーは?」
「そうですねー。眠くなりますね」
そんな会話をして、事務所に戻り、本日会食なし。
あれ?と思い、電話をしまくった。
誰もいない?そんな時に大阪のスタッフから電話があり、商談状況を聞き、
寺岡精工さんに報告をした。
「大井社長、今日はいるんですか?」「はい、福岡ですよ」
「そうなんですか?」「飲みますか?」「東京から人が来るんで、一緒でよかったら?」
「全然いいですよ」200702222217003.jpg200702222217002.jpg
それで、一緒に飲みに行き、「社長、12時になりますよ」「あっいけねー」
そうなんです。私は12時までに帰らないと家で眠らせてもらえないのです。
急いで帰ったら、ぎりぎりセーフ。
ほっとしましたが、酔っ払っていて風呂に入り、私の部屋でぐっすり寝ちゃいました。

RCC鎌田さんの写真ですが、先日新橋駅での待ち合わせに来られたときの写真です。
何か可愛くて撮ってしまいました。
200702191213000.jpg

PR
昨日は、20年ぶりに池袋を歩きました。
サンシャイン通りを歩いて、昔は食事の出来るところは少なかった気がします。
ぜんぜん変わってしまいました。
打ち合わせが終わり、浜松町へ戻ってきて、本日アイテック阪神さんと会食。
飲みながら、通勤の話になり、私は5分。その人は1時間強。
通勤時間は、最大のネックだと思っていますので、私は近距離。
どのくらいの通勤時間がいいのだろう?
昨日朝打ち合わせした人のことを思い出しました。
熊谷から2時間かけて、通勤しているみたいです。
その人は、5年間付き合った人と別れたみたいですが、
ほとんど奴隷のようだったみたいです。
突然電話がかかり、「○○買ってきて」「はい」
買ってきてもって行くと、何も言わずに帰ってみたいな感じだったそうです。
「別れましょう」と別れたことになったはずなのに、翌日電話が、「○○買ってきて」
これで2年間別れられなかったみたいです。
世の中にはいろんな人がいるもんですね。

昨日は、朝から多忙で、青山→新橋→浜松町→五反田と移動でした。
家に帰ったのはPM11時。
本日も、浜松町→神田→池袋→浜松町。
なかなか行かない池袋。

昨日、アドバンスの社長と会食でした。
お店は五反田。
店に入ってお客さんはいない。PM7時前なのに。
「何にしますか?」「生」
「はい」
しばらくして、「何にしますか?」そういえば話ばかりで何も頼んでなかった。
「刺身はどうですか?」「何が美味しいですか?」
「何でも」当たり前やろ、その中で何がお勧めかを聞きたかった。
「鳥の塩焼き」「刺身は?」
「豚のジャージー」「刺身は?」
「サラダ」「刺身は?」このババアー。
アドバンスの社長「では、盛り合わせ」私はこんなお店の態度が嫌いです。
「社長、これくらいでいいですよ。あまり食べないので」「じゃあこれ」
「盛り合わせとホタテですね」「ホタテだけでいいです」
あまりいい気がしなかったみたいで、ビールがなくなると。
「何、飲みますか?」「焼酎」
「色々ありますよ」「ボトルは?」
「・・・」
「残波でいいです」
なんか、高いもの頼まないといけなさそう。
そんな店はどうなんでしょうか?
でも、残波4杯飲んで結構利きました。

 

200702181817000.jpg昨日は、会社で仕事の後に、近所のスーパーに行きました。
止まっている車は、ベンツやBMなど外車ばかり。
近所の汚いスーパーと値段は変わらないのだが?
何か追うか迷っていると、野菜と肉の1人前セットがあった。
そば麺も安いので、またもや焼きそば。
歩いていると、綺麗な人ばかり、でも日本語ではないような?
惣菜が安い。パンもおいしそう。
これからはこのスーパーに行くことに決めました。
そう思ってレジに向かったら、レジが4台。
みんな、端に並んでいる。
どうも変なんだけど誰も何も言わない。
20分が経って、「すみません、レジそれぞれに並んでもらっています」
「最初から言えよ」みんながそう思ったけど、
東京の人は、礼儀正しいしきちんと並ぶ。
本日の料理。
焼きそば、ご飯、味噌汁、冷奴、モズク、
賞味期限切れ(私の食べ残し)のヨーグルト。
それと、賞味期限切れ(私の食べ残し)のびわゼリー。
結構お腹一杯でした。
金曜日は40名セミナーに来てもらいました。
結構、盛り上がりましたが、参加者の声はいかがでしたでしょうか?
セミナーが終わり、スタッフとも別れて、<a href="http://www.databank-net.co.jp/" target="_blank">データバンク</a>の社長と会食。
数ヶ月に一回は飲んでいるのですが、今日は昔行った中華料理屋さんに行きました。
なぜ?と言うと、3000円で飲み放題食べ放題でした。
来たら、鍋?と聞かれて、はいというと、火鍋が準備され、ビールを飲んでいると、
大量の酒のつまみが用意される。ラグビーをやっていた彼を満足させれるかな?
そんな思いで行きました。すると、
がーーーん。メニューが変わっていた。
何でだろう?聞くことも出来ずに、とりあえずビール頼んで、料理を頼んだ。
「あっ」そう言えば、時間がなく銀行によってなかった。
恐る恐る財布を見ると、1万円がない。9千円のみ。
「○○さん。どうも私銀行に寄るの忘れたのであまりお金がないです」
「今から行ったらどうですか?」
「何とかなるでしょう」
「・・・」
それで、話が弾んで、2時間以上男同士で喋っていました。
私「すみません。トイレに行ってきます」「はい」
トイレに行って、何とか足りるかな?と考えていました。
トイレから戻ると、「大井さん、ソース焼きそば頼みました」「はい↑」
焼きそばを食べて、いざ精算。店員「6140」ほっ。
結構食べたけど、安い。安いのは残っているのかな?
一緒に歩きながら、「大井さん良かったですねー。良く足りましたね」
「いやー、家に何万か置いていたのに持ってこなかったんですよね~」
ホドヨイニなった私は、一緒に駐車場に行った。
※データバンクの社長はお酒飲みませんので、飲酒ではありません。
「大井さん、また送ってもらおうと思っていますか?」「はい」
「しょうがない人ですね~」といつも言うのですが、何やかんや言っても送ってくれます。
お互いに社長は一人だから、たまに飲むといろんな発見をさせてくれる人です。
いつも、送ってもらってすみません。
これからもお友達でお願いします。
家に帰り、飲みながら気づいたら3時でした。
また、やってしまいました。
次の日も辛い一日でした。
今日は、朝から掃除。台所や収納スペースまで丁寧に掃除をしました。
事務所によって、仕事して夕方からはちょっと買い物に行こう。


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
大井啓伊
年齢:
60
HP:
性別:
男性
誕生日:
1964/08/26
自己紹介:

いらっしゃいませ。

「顧客は突然いなくなる」をご興味頂き誠にありがとうございます。

個人の日々起こっていることを正直にお伝えしております。

家庭のことや仕事のこと・飲んでいるときのことなど、書いています。

マーケティングに興味ある方や支援してほしい方は、http://www.millionet.co.jp/index.htm
からどうぞ。


絞り.com?と思う方は、http://www.millionet.co.jp/products/experience.htm
からどうぞ。


「顧客は突然いなくなる」は、http://www.amazon.co.jp/gp/product/4860611446/sr=11-1/qid=1162606843/ref=sr_11_1/503-8083066-1591902
からどうぞ。


■経営危機を脱し、大票田・東京に立ち向かう [1]


http://www.data-max.co.jp/2006/10/_1_21.html


■経営危機を脱し、大票田・東京に立ち向かう [2]


http://www.data-max.co.jp/2006/10/_1_22.html


これからもよろしくお願いします。

この下から、ほぼ毎日更新しています。


バーコード
ブログ内検索
アクセス解析